何か、新しいことをやろうと思ったとき。
ちょっと不安な気持ちになるってこと、
誰にでもあると思う。
新しい場所へ一歩踏み出そうとしたとき。
何か問題にぶちあたったとき。
そんなとき、頭に浮かぶのが、
ダメかも
無理そう
出来ない
難しそう
誰もが頭に浮かべがちなこれらの言葉。
言霊“ことだま”という言葉があるとおり、
これらの言葉を頭に浮かべたり、口にしたりすることは
無意識のうちに、自分で自分に限界を設定してしまってるんです。
出来ない
この結論が導く答えはひとつ。
頭の中にセットされているのは、もう出来ない。
やってみてもないのに、もったいない
・
反対に、
大丈夫
何とかなる
できる
やってみないとわからない
新しいことを始めるとき、
不安なとき、壁にぶち当たったとき、
こんなフレーズを真っ先に
思い浮かべるようにすると、
意外とそんな気がしてきちゃうもの
できる
やってみなければわからない
そう頭と心が決めたのなら、
出口や道標は何千通りと目の前に広がりますよ
たったこれだけの思考の切り替えで
人生の幅がぐんと広がり
心もすっと楽に軽くなりますよ。
人生は思い通りにいかない
だからこそ、人生が楽しいと思うんです。
目の前に準備されている道を
ただ失敗しないように歩んでいくのか
失敗や不安を味方につけて歩んでいくのか
どうせなら、
変化を楽しみながら毎日を過ごしたいですね