私も英語を本気で勉強しはじめてから
 たくさんのいろんな壁にぶつかってきました。
その時はどうしたらいいのか、
 どっちに進んだらいいのかもわからなくなってしまって。
 全く喋れなかった頃から今に至るまで
 ずっと私のチューターでいてくれている先生は
 そんな私の苦しみを一番よく知っているとは思いますが。(頭があがりません)
壁を乗り越えても乗り越えてもまた壁がある
 英語学習はそんな感じです。
 その時はガムシャラに進んでいましたが
 今振り返ってみると、
なーーんだそこがポイントだったのか・・
と思う部分もたくさん 笑。
今だからわかるポイントをちょっとずつまとめていきたいと思います。
 英語を勉強する時には、もちろん
 文法や単語などなど
たーーくさんのことを覚えなくちゃいけません。
 
それがベースですから。
ただ、英検やTOEICの点数をとるために
 ひたすら机に向かって勉強をしていませんか?
たくさんの情報を脳にインプット
お勉強ですから、それはとっても大切
 えーっと…。
 英語は言語です。
つまり、話すためのツールなのです~。
インプットしてもそれをどのように使うか?
その HOW TOを学んでいなければ、
 全くもって役立ちませんのです。
残念ながら
宝の持ちぐされ
になってしまいます

TOEICの点数は高いのに、喋れない!
という人をよく見かけます。
 特にTOEICで900点があたりまえのお隣の国
 韓国にはかなりこの手のタイプのお方が多いそうです。
日本もかな?
英語を勉強する時は、
 机の上での勉強と並行して
 必ずアウトプットしましょう。
えー、まだまだ全然喋れないし無理~!!
 と思うかもしれませんが、それでもいいんです。
 というか、それでいいんですよ~
今や、
 *英会話カフェなるものもあります。
 *とっても便利なオンライン教室も。
 *初級の英語の本を声に出して読むのもよし!
 *日記やブログを英語で書くというのもアリだと思います。
 毎日
 インプットをしたら
 アウトプットもする
 
10分でも15分でも
 同じくらいのバランスで
 英語に触れていくといいですよ

